\ ポイント最大11倍! /

【ホットクック】食事作りが面倒・多忙な人にお勧め!

Pots and green plants

ホットクック聞いたことがありますか?
食材と調味料を投入し蓋をしめメニューボタンを押すだけで出来上がっています😁

子育て、家事、仕事、そして社畜生活でまともにご飯も食べす寝てしまう☚これ私
そんな人にお勧め商品があります
私が使用して約半年以上、デメリット、メリットも含め
お世辞なしで紹介します

購入のきっかけ

ズボラ主婦代表の私(〃ノωノ)

母親が胃癌と診断されで退院、固形食は食べられないことを病院で指導され
食事をつぶしたり、裏ごしにすると考えるだけで面相だ!どうしよう!

と思いながら、退院した日にそのまま家電店へ🚙
最初はIH用の圧力鍋を探していました

その側にホットクックが展示されている

食材を入れるだけでスープや大好きなお粥も出来るみたい

へーそれなら、カボチャスープやコーンスープもできるの?
お粥もつくれるならいいね~

たしかに、スープなんてミキサー使用したりで面倒だし・・
作り置きして冷凍保存していけば、電子レンジで解凍は出来るよね?

解凍はできるよ

体力もなくなり、ほとんどベッド上で過ごしていた母
仕事でいつも帰りが夜7時半頃、それまでの食事が心配でした

下調べ

  • 1.0L(一人用)
  • 1.6L(夫婦や家族が増える事を想定)
  • 2.4L(3人家族以上)

家族は息子2人私、母親で2.4L購入を検討、サイズは少し大きいがキッチンへ置けるので大丈夫!
色は白がいいな~

2.4L 3人家族以上ですが、カレーなど男子二人で山盛り食べても2日は持ちます
食欲旺盛な家族、大家族用として最適

2.4Lサイズ

我が家は息子2人が半端ない食欲
食事はいつも大量に作れて2日間持つように
カレー、クリームシチュー、鍋(種類を変えて💦)
を定番のように作っている

それに加え母親の食事は別に作らなければならない!
以上を考えると購入する気持ちがフツフツと
いやいや、まだ待て他にないか・・・


価格

一番の問題が価格です、2.4Lサイズはやはり高い!
5万円~6万円代!「高~い!!」

現在は新しい商品が出ているため価格も下がっています(私が購入した型式)
そして再び考える、メリットを・・・・

メリット
  • 今の生活で仕事から帰り食事を作る事(仕事から帰宅後は寝落ちが多い)
  • 固形食を食べれない母親の食事を煮込み、潰して作る事に手間と時間がかかる事
  • 楽天ポイントが貯まっている事

それでも買い物かごへ入れて1週間考えネットやユーチューブで下調べ
サイトを見て、こんなおしゃれで何種類も作れないが素敵~~~憧れ~~~~

https://www.youtube.com/watch?v=RqlQRbK9dT0


という事でメリットが多かったので購入を決意!単純な私です(^///^)

現在はコンパクトになり新作が出ているため
現在はお安く購入できます

新作はコンパクトになっていますが価格は高めなので型落ちでもそこまで
気にならなければ調べて購入してもよいと思います

実際に使用してみた

パーツ

パーツを外し洗います、鍋はフッ素加工でこびり付きなく洗いやすいです、上に取りつける蒸し器も付いています

パーツーをセット、すぐに取り付けられ簡単です

この日はチキンのトマト煮込み!
チキンのもも肉、トマトホール、ニンニク、玉ねぎ、ナス、チキンコンソメ、ケチャップを加えて蓋をする
MAX量の印があるのでそれ以上は超えないようにする

メニューボタンから

「鶏肉のトマト煮こみ」を選びスタート決定ボタンを押す、あとは待つのみ
自動混ぜこみもついているので、何もしなくいいのです!!

その間自分時間を作れます、料理によって時間が違いカレーは40分で出来ます
本日のは1時間20分!

出来上がりました~!

携帯で無線LANを繋ぐことで、ホットクックで作った一般の方のメニューが表示されます
メニューで困った場合はとても便利ですよ

引用元シャープ:https://jp.sharp/hotcook/change/細かく使用方法が説明されています

作りたいメニューを無線LANにつなぎ新しいメニューを追加することもできます

自分の好きな料理をしたいけどメニューに入ってないな~

ユーチューブでも調べる事が出来るし
肉料理を押すと魚、鶏肉、豚肉と種類から選ぶこともできます
また、炒め物、煮込み、スープもあるので
そこから選んで作ってみて

蒸し器も使えるのでサツマイモや
冷凍の肉まんなどふっくら美味しくできました

母はホットクックで作るお粥が大好きでした
ちょうど良い柔らかさだったようです

もう一つ驚いたのが、ナポリタンスパゲッティが作れます
そのまま茹でていないスパゲッティ麺を入れ材料をぶっこむだけ
蓋をあけると見事に麺も茹でられて材料も混ぜられすぐに食べれます

麺を茹でるのも面倒な私、ズボラ女子や男子にはお勧めですね~(笑)

購入時は量を確認して下さいね

  • 1.0L(一人用)
  • 1.6L(夫婦や家族が増える事を想定)
  • 2.4L(3人家族以上)

1~2人サイズ

今思えばこのサイズで良かったかと思っています
1.6L 大人2人~4人用として十分です

2.4L 3人家族以上ですが、カレーなど男子二人で山盛り食べても2日は持ちます
食欲旺盛な家族、大家族用として最適

デメリット

今まで良い事ばかり書いてシャープの回し者かと思われてませんよね

う~これは・・・・と感じた事もやはりありました

  • 価格ですね、そう簡単に変える価格ではない
  • キッチンが狭いと2.4Lサイズだと大きく場所を取る、最新はでっぱりがなくスッキリしてます
  • 炒め料理が苦手!野菜の水分?が多く「これ炒め物」と二度見しました(笑) でも味はよかったですよ
    炒め物にこだわりのある人には向かないです

まとめ

価格はポイントを使用し購入
最近は節約をしつつ貯蓄も頑張っている私でも、やはり価格より価値を選びました

固形食の取れない母に大好きなお粥
食材を変えてスープ作り
そして小分けにして冷凍
市販で売っているスープと比べ美味しそうに飲んでいました💞🎶

小さなお子さんにも当てはまるでしょうね、野菜嫌い🥕🫑な子だと、野菜をたっぷり入れて煮込むと食べやすくなるので
嫌いな野菜が入っているとも知らず食べる可能性あり😁

※仕事から帰り何も作りたくない場合は、冷蔵庫にある食材を調味料を入れスイッチON
※あるいは新しいレパートリーをと考えた場合
アプリをインストール済みだと勝手に携帯に色々なメニューのお知らせが来ます📱🎵
それを参考にレパートリーを広げる事もできます

ズボラ、ズボラと書いてきましたが、そうではなく料理好きな方にももちろんお勧めします、ホットクックに料理を任せている間手の込んだ料理もできます👏

最終的には購入して良かったです!



スポンサーリンク