さぁ~これからブログを書こうかとダッシュボードの投稿をクリックすると
画面が真っ白!

何だこりゃ~
どうなっているの・・・・
英数字を入力してパソコンを復旧する?なんて分からない私でも簡単に戻しました
そこで超~~~のつくほどのド素人がなんとか復旧できた方法伝えます
結論から言うと「プラグイン」を導入して元のバージョンへ戻しただけです
当たり前かもしれませんがは自動バックアップは必須ですね!

(ConoHa WinG)は自動でバックアップできます
編集・投稿画面がエラー表示も出ずに画面が真っ白に!



よし、今日はブログを書くぞ!
と張り切っていつものようにダッシュボードから投稿をクリック
すると・・・・・・・・・・・


「エラー表示」さえでない!画面が真っ白に(´;ω;`)ウゥゥ





な・なにこれ~~~~~
パソコンのスキルなんてない私に・・・
どうしたらいいの・・・



ブログ終わった・・・
と真剣に考えてしまった
自分のブログを開くと表示はされているだけが救いでした
しかし、編集や投稿が書けないとなると
考えただけで頭が真っ白になりました😨
プラグインが要因の場合
ほとんどプラグインが悪さをしている場合があるようです
そこでworldPressに入っている「プラグイン」をすべて「停止」し
一つ一つを有効化にしながら
編集画面が表示されるか確認の作業をしました
私の場合は全く変化なし
プラウザのキャッシュが原因
ブラウザのキャッシュとはパソコンがアクセスしたサイトのデータを、一時的にブラウザ(普段インターネットでホームページを閲覧するときに使っているソフト)に保存しておく技術です
①Chromeの右上をクリック


②「その他のツール」から「観覧履歴消去」をクリック


- 詳細設定から
- 「期間」→「全期間」
- 「観覧履歴」にチェック
- 「キャッシュされた画像とファイル」にチェック
- 「データを削除」を最後にクリック


これで画面が表示される場合もあります



私の場合はそれでもだめでした
原因を考えてみた
なぜ急に画面が表示されなくなったのか・・・・?



その前にSWELLとworldPressの更新を同時に行っていた
ことに気づきました
もしかしてそれが原因・・・
サーバの(ConoHa WinG)で自動バックされている




素人の浅はかな考えでしたが
うまく的中しました☆彡
(ConoHa WinG)のサーバーを開きいざやってみるが
超初心者の私!



復元を間違えてしまったら
今まで書いた記事がすべてなくなる・・・
怖くて前へ進めない
次に考えたのが
プラグインを導入し更新前へ戻すと出来ました!!!
- 「ダッシュボード」から「プラグイン」をクリック
- 「新規追加」からキーワードのそばにある検索窓に「WP Downgrade」を入力
- 下の図が表示されるので「今すぐインストール」クリック、そして有効化する


有効化が終了後
- ダッシュボードの設定から「WP Downgrade」をクリック
- worldターゲットバージョン欄へ「5・9.3」を入力
- 「変更を保存」をクリック
更新前に戻ったものの
無事にダッシュボードから編集・投稿ができるようになりましたが
なぜか「SEWLLのブロックエディターではなく」
旧バージョンのクラッシックエディター画面が・・・


私が現在使用しているのはWordPressテーマ「SWELL」

のブロックエディター😨


クラッシックエディターは私には使いづらくどうしようか迷っていると💦


編集の近くに「ブロックエディター」と表示されていたので
クリックすると無事にブロックエディターで投稿・編集ができるようになりました
その後
しばらくはバージョンアップもせずにそのままの状態で投稿をしていました
1ヵ月ほどしてworldPressの更新画面が
今回も真っ白になればまた元に戻せばいいやという思いで更新をクリック



無事に更新できました
パソコンが分からないと、トラブルがちょくちょくおこります
今回はさすがに「終わった(´;ω;`)ウゥゥ」と思ったほどです
難しい英字を入力して戻すやり方などもありますが私には勇気がなくできませんでした
これが初心者の怖いところですかね(笑)
当たり前かもしれませんが(ConoHa WinG)は自動バックアップは必須ですね!
