\ ポイント最大11倍! /

親孝行したいときに親はなし:一番の親孝行は何か!に気づきました

Flowers in the upper left and lower right and an elderly couple walking along the path holding hands in the lower left

母の日が近づいてきました

母が亡くなって1年以上が経ちました
受け入れてはいますが
常にそばにいる感じがします

「親孝行したいときに親はなし」
この言葉は身に染みますね~

いなくなって感じたことは
どんなに親孝行している人でも課題は尽きないと思っています

親の立場になり気づいた事があります
それは・・
・時間があれば会いに行き、たわいのない会話をする
・常に気にかけている事を言葉で伝える
・子ども達(夫婦)(孫)が健康で笑顔で暮らしている事が

一番の親孝行だと!

親孝行したいときに親はなしの意味

親の有り難さがわかる頃には、親はこの世にいない。

故事ことわざ辞典

この言葉はとても心に突き刺さります

好きな事をもっとさせてあげたかった

離婚した時に心配をかけた

今更ですが
私が母の立場であったら精神が耐えられなかったかも知れない
それ程に心配をかけていました

やっとこれからと言う時に
親はこの世にいなくなっていました

親の有り難さ

親の有り難さは常に思っていましたが
親がいると照れくさく
なかなか「ありがとう」など言えなかった自分に後悔です

そして良く喧嘩もしました
喧嘩はしても結局すぐに何事もなかったように会話をする

これこそ真の親子関係であること

他人と喧嘩になってしまうと
縁が切れてしまう場合もありますから・・

そして
子どもが悩んでいる時は
親は自分の身を削ってでも助けようとする

親孝行とは

母が亡くなった時に
「何もしてあげられなかった」「心配ばかりかけてしまった」
と思い後悔ばかりでした

何か欲しい物はない?
どこかホテルにでも泊まりに行く?

と聞いても常に返ってくる言葉は

欲しい物は何もない
ホテルは咳(持病は喘息)するので家でゆっくりするのが良い

そういって年月は過ぎ親と旅行などいった事もなかった

親孝行とは好きな物をプレゼントする
旅行や食事へ連れて行く事だと思っていました

確かに
一緒の旅行や食事は嬉しい事でしょう

母は食べる事が好きだったので
買い物のついでに外食をしていました

それが親孝行だったのかな?
最後は自宅で看とる事ができた
それも親孝行?

特別な事は出来なったけど
自分でそう思っていますが・・どう思いますか

自分が親の立場になって

3人の息子がいますが
定期的に何か心配事が起こる・・💦

子どもの人数分悩みは付きものだと今では開き直っています

開き直るようになるまで
精神的に疲弊したこともありました

しかし
悩んでもしょうがない
結局行動するのは子ども達

私(親)のできる事は
金銭面で助けるか
助言をして見守るだけしかできない

親の気持ちが分かったきっかけ

シングルの私では金銭面で助けるには限界がありますが
子どもが困った時に

自分は何とかなる
子どもを助けてあげたい

そう思う自分がいました
改めてそう思う自分に驚いています

親の立場になり
そして親になった自分が初めて気づいた事でした

まとめ

子どもが生まれた時には夢が大きく

・子どもが成功し出世する事を願い
・大きな家を建ててもらう
・旅行へ連れて行ってもらう
など

子ども達が小さい頃は夢であふれていました💦

現実はそう上手くいかないことを分かったのですが(今更ですが)

しかし
気づいたことがあります

物を送るよりも最高のプレゼントを

親が健在の方
  • 時間があれば会いに行き、たわいのない会話をする
  • 常に気にかけている事を言葉で伝える
  • 子ども達が(夫婦)(孫)健康で笑顔で暮らしていることを伝える
親の立場になって分かりました

以上が最高の親孝行です!

スポンサーリンク