\ ポイント最大11倍! /

引きこもり防止!リタイア後でも充実した生活を送るポイント

Woman sitting with her back to me looking at the window

有給消化10日目のアラ還です

始めの1週間は楽しんでいましたが
節約生活の中で
出かける回数が減ってしまい

ほとんど自宅に引きこもった状態!

突然ふと考えてしまった

この生活
引きこもりにならない?


わずか10日目でそう感じるなんて💦

引きこもりは
心身の健康に悪影響を及ぼすだけでなく
孤独や不安を感じることも多くなると言われています

そこで
これからリタイアを考えている方
実際リタイアをされている方へ
リタイア後も充実した生活が送れるように解説します

リタイア後の引きこもりに注意

リタイア後は
仕事や人間関係のストレスから解放される一方

生活に目的や刺激がなくなるというデメリットがあり

その結果
家から出る機会が減り

引きこもりになってしまう人も少なくありません

リタイア後でも充実した生活を送る方法

①趣味や学びを持つ
②ボランティア活動やサークルに参加する
③旅行や外出を楽しむ
④家族や友人とコミュニケーションをとる

私には何ができるか考えてみた
①と③④が私はできそうですね

皆さんも自分に合った方法を選び実行してみて下さい

①趣味や学びを持つ

リタイア後の生活に活気と喜びをもたらしてくれます

自分が興味を持っていることに時間を費やし
新しいことに挑戦することで
心をリフレッシュさせることができます

例えば、絵画や写真、音楽、料理などはどうでしょう

私はブログを書いたり映画(プライムビデオですが)を観る事かな!
ブログを書くには本を読んだり調べものをする事でインプットをし、
そしてブログを書く事でアウトプットしています

②ボランティアやサークルに参加する

社会貢献活動やサークル活動に参加することで
人とのつながりを持ちながら充実した時間を過ごすことができます

ボランティア活動では
地域のイベントや福祉施設での支援など
自分の経験やスキルを活かして社会に貢献することができます

サークルに参加することで
共通の趣味や興味を持つ仲間との交流や活動を楽しむことができます

今まで人と接しすぎて疲れているので
この方法は今のところ私にとってはなし・・かな

③旅行や外出を楽しむ

新たな場所を訪れることで、新しい刺激や体験を得ることができます

リタイア後は、時間の制約から解放された貴重な期間です

自分の興味や好奇心に従って
旅行や外出を楽しむことで、充実した生活を送ることができ
さらに刺激と冒険心をもたらしてくれます

国内外を問わず、自分の興味や好みに合った旅行先を選び
新たな出会いや景色を楽しむことも可能です

人のペースに合わせるのが疲れる・・
一人旅だと
電車に乗るのが苦手で迷子になりそうだけど挑戦してみたい
マイルが貯まっているのでオフシーズンを狙って是非行きたい🎵

友人や夫婦で旅行ガイドを見ながら
「ここかな?」「違うここだよ」など言い合いながら行くのも楽しそう
⇒妄想が膨らむ

目的は変わったけど(孫と頻繁に会うこと)
JGC修行を頑張った事がやっと実を結ぶ(^^♪

外出を楽しむ

散歩やウォーキング、公園でのピクニックなど
身体を動かしながら自然を満喫することができる

さらに、美術館や博物館
コンサートや劇場などの文化施設を訪れることもおすすめです

新しい知識や芸術に触れることで人生の豊かさを感じることができます

2匹の愛犬を連れ散歩ができるようになりました

④家族や友人とコミュニケーションを取る

定期的な集まりや食事会
趣味の共有などを通じて人とのつながりを保つことが重要

家族や友人とのコミュニケーションを大切にしましょう

定期的な集まりや食事会
趣味の共有などを通じて
人とのつながりを保つことが大切

SNSやオンラインコミュニティを活用して
遠く離れた人とも交流を持つことができます

友人は多くないですが
本音で付き合える友人がいるので
このまま定期的に会う約束をしています

リタイア後の不安に答えます

リタイア後に趣味や学びを始めるのは遅くないか

全く遅くありません!
やりたい時に年齢なんて考えていたら何も始まりません
まずは興味のある事から一歩踏みだしてみて下さい
行動あるのみです。

時間は待ってくれません

リタイア後の旅行や外出には予算が心配

それ私も考えました!
予算を把握しリーズナブルな宿泊施設や交通手段を選ぶことで
負担を減らすことができます
・格安運賃でホテルはリッチにする
・シーズンオフを狙うなど
調べる事でワクワクするし頭を使うことで刺激になります

リタイア後の充実した生活を続けるためのコツ

自分自身の意欲と積極性が重要です
目標や計画を立て、できる範囲から始めてみる
また、健康に気を配り、バランスの取れた生活を送ることも大切です
自分がやりたいことや楽しいことに時間を割くことで充実感を得ることができます

まとめ

リタイア後でも充実した生活を送るためには

  1. 趣味や学びを持つ
  2. ボランティアやサークルに参加する
  3. 旅行や外出を楽しむ
  4. 家族や友人とコミュニケーションを取る

全て実行しなくていいのです
自分に出来る事や生活のヒントになれば幸いです

私自身リタイア後
外出せずほとんど引きこもり状態
愛犬がいるのでしょうがないですが・・

ふと「私って引きこもり生活してない?」と不安になりましたが
考え方をプラスに変換し
ゆとりと言う大切な時間を無駄にしないよう
これからの人生楽しく過ごしていこうと思います

少しでも皆さんの参考になれたら幸せです🎵

最後まで読んで頂きありがとうございます

スポンサーリンク