私の10年来の夢であったスッキリと暮らしたいという夢を叶えるため
思い切って昨年自宅の一部分をリフォームしました
キッチンは暗く物も多い
自宅にいても落ち着かない毎日でした
ヘトヘトになって自宅へ帰っても疲れが取れない
母親は物を大切にする人だったので
捨てる事が出来ない
そのたびに何度も喧嘩になっていたのですが
母親が最終的に根負けして私が勝ち(笑)
リフォームをすることになりました!
しかし予想とは違い
理想を追うと予算問題が現実となり
風呂場と玄関ドアのリフォームを断念しました
理想と現実:予算問題
リフォーム業者はネット等で調べ見積をいくつか出してもらいました
最初の理想は高く
お風呂場・畳間・キッチン、玄関ドアを全てリフォームしたい
見積をすると、約700万「高~い」!!!
考えが甘かった😭
私の予算は家具や照明を購入することも念頭に入れて
合計で500万を想定していました
最終的に甥っ子の紹介で
相談しやすい業者を選ぶことができました
予算を考えながらドンドンと削っていき
結局は廊下と畳間8畳の部屋
キッチンを取り壊し一部屋にすることに決めました
ズボラな人が選ぶシステムキッチン
※キッチンはフラットタイプ(ロビングを広く見せる)
※浄水器を取り付けた(水を購入しなくてうよい:節約になる)
キッチンはフラットで対面式を希望していました
何度もショールームを訪れ見れば見るほどすべてが良くて決められない😫
値段と相談しながら最終的にはタカラスタンダードを選びました
ランクやオプションで高額になる
引き出しの中のオプションは最低限に(どうせ物を減らしたかったので)

白を基調にしたキッチンです
タオル掛けがある場所は食洗器
側面全て磁石になっているので便利です
ただ一つだけ難点があり
コンセントが付けられなかった事です
水道の蛇口は手をかざすだけで自動で水がでる・・理想でした
しかし壊れた場合はどうなるだろう修理代が・・・高いかな??
と現実問題を考え却下
手動ですが不便は感じてません
浄水器は取り付けました
毎日お水購入するなんて高くて考えられません
この浄水器は14000円でカートリッジ交換タイプ
(1日25L使用で12ヶ月が交換基準)
タカラスタンダードを選んだ理由
※傷がつきにくい、掃除がしやすい
油性のマジックで線を引き
洗剤をつけずにスッ~と拭き取るだけで消える
タワシでゴシゴシ磨いても傷一つ残らな
ズボラな私にはピッタリです
流しですがステンレスは磨くのも面倒ですぐに水垢がつくだろうと想定
人口大理石で薄グレーかかった白色を選びました
IH最高:高齢者と同居の家庭なら安心
IHの利点
※掃除が楽
※火事予防
母親が健在の頃死にかけたことがあります(笑)
休日の朝、焦げ臭さと煙で目が覚めると
鍋が変形し真っ黒に!!!!一歩間違えれば火事です😱
キッチンの高さは重要です
背が低い私は83㎝と低めを選びました
ショールームで実際に立って確認したほうが後悔しないでしょう
リビング:憧れのシンプルさを求めて
リビングはくつろげる空間を想像していました
どうしても理想とかけ離れたソファー
エンジ色でL字・そして馬鹿デカイ!
何度もシックなグレーに買い替えたいと考えていましたが
予算を考え断念
以外にワンポイントとして違和感はありません
今ではここで寝ています💦

息子の足が見えてお見苦しい点を失礼いたします😓
テレビの後ろにLEDライトを取り付けるとイメージも変わりました
畳間にあった西向きの大きな出窓を壁にしテレビを置きました
壁紙は薄グレーの目立たないレンガ調をえらびました
ダウンライトは希望を通し調光色(白色、暖色、昼色)にしました
カーテンはシンプルにUVカットのレースに、以外に違和感なく溶け込んでいます
ダイニングテーブルセット

実際に使用している無印良品ダイニングテーブルセット
何度も言いますがズボラな私
休日はソファーかダイニングテーブルで過ごします
無印良品で低めのダイニングテーブルセットをみて一目ぼれ
座り心地最高です!!
カバーの色は何種類もあり選べます
飽きたらいつでも買い替えられるので便利ですよ
照明
照明は以前から好きで
理想は間接照明で生活したいと願っていました
これからも出来る範囲で少しずつ変えていく予定です
リビングはダウンライトにしました
ダイニングテーブルの上の照明を探していると
一目ぼれした照明があり
絶対にこれはダイニングテーブルの上へとすぐに決定


暖色
昼色
電球は調光できるものを購入
携帯アプリで
電気の明るさを調整できます
キッチンのすぐ上はペンダントライト検討していましたが
それだとスッキリ感がなくなるようでスポットライトに決めました



リフォームその後
リフォームしてほんとに良かったと思います
もちろん考えもしない予算オーバで貯蓄も減りましたが
毎日暗く物の多い家だとストレス半端なかったですから
リフォーム前は物が散乱していて
どこに何があるかわからない状態でした
結局さがせす新しいのを購入する!
そして購入した後にさがしていた物が見つかる
魔のループですよね😱
貯蓄なんてできませんでした
少しでもリフォームや模様替えを考えている人の力になれたら幸いです
最後まで読んで頂きありがとうございます🎶