物を減らすということは、必要なものだけを持つということです
必要なものだけを持つと
無駄な出費を減らすことができ、お金が貯まりやすくなります
では、どうやって物を減らすのでしょうか?
・物を減らす方法
・物を減らすとなぜお金が貯まるのか
を紹介していきます
物を減らすとなぜお金が貯まるのか

- 物を減らすと買い物にかかるお金が減る
- モノを減らすと時間に余裕ができる
- 物を減らすと心に余裕ができる
物を減らすとなぜお金が貯まるのか
3つの理由について詳しく解説していきます
物を減らすと買い物にかかるお金が減る
不要な物を手放す事で、自分にとって本当に必要な物が何かを見極める力が養われる
⇒情動買いや無駄使いを防ぐことが出来る
物を減らすと収納やメンテナンスにかかるお金が減る
⇒服や靴、小物類などが少なくなるとクローゼットやタンスのスペースが空きます
・収納用品やクリーニング代などの出費が減る
・家電家具など大型アイテムを少なくする事で部屋の広さが必要以上にかからない
そうすると家賃や光熱費などの固定費が減らせる
以前テレビで実家の掃除をしたいと娘さんが業者さんへお願いしていました
母親は健在で実家は服であふれていました
大きな家ですが収納しきれない為にトランクルームを借りていました😨
お金持ち?なのか・・
しかしこれでは無駄な出費ばかりでお金なんて貯まらないです
物を減らすと時間に余裕ができる
時間はお金に換算できる貴重な資源です
・服や小物が多いと毎日何を着るか悩む時間が長くなる
・家具や家電を大型アイテムを多く持っていると掃除や整理に時間がかかる
物が減ると家が広く感じられたり掃除や整理が楽になります
⇒掃除や整理であてた時間が減り余裕ができます
物を減らすことで自分時間ができ、自分の為に時間を使えるようになります
その時間をスキルアップや副業などで収入を増やすことも可能です
物を減らす事で心に余裕ができる
心はお金で買えない大切なものです
ストレスが多いと衝動買いで心を満たそうとします
私自身がそうでした
実家へ出戻りしたのですが💦
実家は物であふれ仕切りが多く圧迫感がありました
家に居ても心が休まるどころかイライラしていました
物を多く持っていると
⇒物欲に満足できず常に新しい物を欲しがる
そして他人と比べてしまったりする
自分の価値観を知る事で
お金の無駄使いが減り、自分にとって必要と思われる物にお金を使う事ができる

物を減らす方法

- 自分の持ち物を見直し必要な物と不要な物に分ける
- 不要なものを処分する
売る、寄付する、貸す、あげるなどの方法がある - 新しいものを買う欲求を抑える
無駄遣いや衝動買いをしないようにする
一つ一つ詳しく説明していきます
自分の持ち物を見直す
自分の持物を見直す!
自分の持ち物には必要な物と不要な物があります
・使う頻度が高い物
・愛着がある物(心に訴えかける価値のあるもの)
不要な物はその反対で価値を感じない
使う頻度がない物です
自分の持ち物を見直す時に
以下のような質問を投げかけてみて下さい
・これは本当に必要ですか?
・これは本当に好きですか?
・これは本当に使っていますか?
・これは本当に大切ですか?
👆
これらの質問に対し「はい」と答えられるなら必要な物であり
そうでないのは不要な物と思って下さい
不要な物を処分する

・メルカリなどを利用するのも良い方法ですね
・ゲームなどは高額に買取できる場合もあるので捨てる前に
買取専門CD・DVD・ゲームの買取へ依頼するの方法もあります
・大型の不用品の場合、量が多いと労力と時間がかかります
やはり専門業者をお勧めします不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】

・友人や親類など欲しい方がいると譲る
私はヴィトンの長財布を看護学校時代からの友人へ譲りました
メルカリなども検討したのですが
友人へ話してみるととても喜んでいたので大切に使ってくれる人へと思い譲りました
・思い切って捨てる
ゴミ袋へ入れる時に「いらない物を購入していたんだ」と自覚し
捨てる事への罪悪感、これからは衝動的に購入しないことを実感しました
まとめて捨てるのは大変
私の場合はリフォームを行う時に多量の物を捨てました
粗大ゴミはただではありませんお金がかかります
掃除も大変です
きっかけがあったので多量のゴミを処分する事ができました
あの大変さを経験した後から
物を増やさないように注意をしています
今日はこの棚を整理する
など
少しずつ無理のない範囲で行うことが続く秘訣です

新しく買うものを厳選する

これは物を減らすための予防策です
厳選する方法は人それぞれですが、一般的には以下のような手順で行うと効果的です
- 必要かどうか考える
- 予算や目的に合っているか確認する
- 購入前に待つ
必要かどうか考えるというのは
先ほどと同じく
自分にとってその物が本当に必要なものかどうか考えるということです
必要かどうか考える際には
以下のような質問を自分に投げかけてみると良いでしょう
・今もっている物では代用できないか?
・今もっている物と重複していないか?
・今欠けている物か?
・衝動買いではないか?
・長く使える物か?
買う時に時間を置いて自分へ問いかけてみて下さい
以外と買わなくてよい物ばかりです
まとめ
物を減らすことはお金だけでなく時間や精神的にもプラスになる事が分かります
もちろん物を減らす行動は簡単ではありません
しかし
目に止まった場所や箇所をさっと整理する
ながら掃除や整理を続けていくと
気が付けば綺麗になっていたってことがあります
すぼらな私でも
物が減り整った部屋を見る事で精神的に安定し
家に居る事が好きになり
重複した買い物がなくなり
節約に繋がっています
豊かなシンプルライフを目指して楽しく過ごしていきたいですね
最後まで読んで頂きありがとうございます