\ ポイント最大11倍! /

【ズボラ人間】物を減らす生活が心のゆとりと貯蓄にも繋がった

Vase on chair-sofa and table

2年前にリフォームを決行!
リフォームをすることで、思い切って物を捨てました

スッキリ暮らすことで精神状態が不思議なほど落ち着いています

リフォームをきっかけにミニマリストに目覚め
お金の管理も含め少しずつ整理し始めています

家が片付かないと心も安定しない

私の母は戦争を体験し物のない時代を経験しました

物を捨てるなんてもったいない、また使う日が来る
これは高かったから捨てられない

毎回物が捨てられず喧嘩していました

案の定、物置はいっぱいで乾物や缶詰も消費期限切れ!
結局使うこともなくタンスの肥やしになっている状態でした

家の中は整理するための収納箱が増え
片付けているのか分からない状態のまま数年が経ちました

仕事や子育ての悩みなどで身も心も疲弊状態が続いている時に
帰宅すると家は暗く
物にあふれた部屋を見た途端さらに疲れが増す😫

どうにかしたいと心の中では思っていましたが
休みの日は私用と疲れで動けない
結局実行ができないでいました

きっかけはミニマリストさんのYouTube動画ですね!
それからは母親を説得し
自宅の居間とキッチンをリフォームすることに決まりました\(^_^)/

いらない物の見分け方

以前「こんまりさん」のときめく片付け方法等がありましたが
私もやってみました!
が面倒😶・・・・ということで

衣服

※1年以上来ていない服を思い切って半分だけ・・捨てました
今も徐々に捨て続けています

※服は洗濯乾燥までおこなって
そのまま脱衣所に服を掛けています
そこが服の収納場所になっています

気付いたのは
結局、同じ服を繰り返し来ていることが判明
今では外出時に何を着ようか迷うこともないです

服はシワにならない生地を選んでいます
そうすることで服をたたまなくても収納できます

本や書類

看護の仕事は日進月歩、参考書やレポート類が本棚に密集!

参考書等はメルカリや後輩へ
レポート類は苦労して書いた記憶がよみがえって中々捨てられなかったのですが
結局使わないので捨ててしまいました。

ブログ書くのに必要だったな~と後悔もありましたが
(その時はブログを始めるなんて思ってもみなかったので!)
情報はネットでも調べられますから、ただどうしても重要な参考書は置いてます

さらに、郵便物毎日届きますよねー
ついテーブルの上へ置きっぱなしにしてしまいます

意識して決まった場所へ一旦置き
必要ないと判断した時に捨てています

生前整理のつもりで捨ててます

友人や知人が若くして亡くなりました・・

現在、そして今元気である事が当たり前のようですが
いつ自分に何が起こってもおかしくない・・・それが普通です

離婚の時に書き溜めた日記や、手紙などなぜか保管していました
見られて恥ずかしい書類や物は全て捨てました

購入する時は今ほんとに必要なのか吟味する

リフォームが終わり、収納箱は購入しないようにしています
収納箱が増えると物を入れないといけない
結局は悪循環です

服はつい目に止まり購買欲が・・・
じっくり考えると必要のない事に気が付きます
以前の私では考えられない事です

今では物を購入する時には
ほんとに必要なのか購入後のイメージと
いらなくなった時にはどうすべきかまで考えています
特に大きな棚や電化製品は捨てる時に大変ですから

スッキリした部屋は掃除が楽

物が減ると掃除があっという間に終わります
洗面台は歯を磨きながら拭き拭き・・
トイレも入ったついでに便器を拭き、周囲を水で流す

ながら俗なので(笑)

気分上々

以前は仕事を終えて家へ帰ると
気持ちがさらにドンヨリしていましたが
いまでは早く家へ帰る事が楽しくなりました🎶

夢の間接照明でお気に入りのアロマに包まれ精神的にも落ち着いてきています
これがミニマリストかと実感です

お気に入りコーナー
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場から探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング探す

お試しで色々な匂いを試せます

ミニマリスト

持ち物を出来るだけ減らし、必要最低限の物だけで暮らす人、自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考えかた

引用元:知恵蔵「ミニマリスト」の解説

「必要最低限の物だけで暮らす」
「本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられる」
心に突き刺さる言葉です

最低限な物で暮らすことが自然に身につくことでお金まで貯まり始めました!

貯蓄にも目覚める

持ち物を整理し始めて気づいたことが!!

失くしたと思い探しても見つからず購入したのが何個も見つかる
どんなに無駄なことをしていたか!
今ではそんな事もなくなりました

心にも余裕が出たのでしょう

生活費は確保し投資(まだ微々たるものですが)も始めました😁

60歳まで仕事を続ける予定でしたが
現在は有給消化中
貯蓄がどこまで持つか不安ですが
失業保険を受けとりながら復職するか考えます

まとめ

生活環境を変えるだけですべてがうまく回るようになりました

心のゆとりと時間が確保できたこと
この時間が一番の宝物です

そして無駄なものを削る事で生活に少しですがゆとりができました

ミニマリスト生活を考えた人はすごいです!

最後まで読んで頂きありがとうございます

スポンサーリンク