エンビロン歴9年アラ還です
最近美容雑誌や動画で取り上げられている
ビタミンA!
私自身、美容皮膚科で勤務するまではビタミンAが肌に良い?
全く知らないまま入職し
「レチノール?」「トレチノイン?」など何を言っているのかわからない事だらけでした
ビタミンAにも種類があり
ニキビ治療薬やシミ取りクリームとして
皮膚科で処方される刺激の強いものまであります
個人輸入で購入して肌が腫れあがってきた患者さんもいました

ここでは
ビタミンAならなんでもいい?
エンビロンを軸にビタミンAの種類や特徴を
解説していきます
ビタミンAは健康な肌に欠かせない栄養素
ビタミンAは紫外線ダメージから皮膚を保護し光老化の進行を止める?
ではちょっと言い過ぎなので
光老化から守る強い肌が作られます
誰でも生まれたときは若い皮膚をもっていますが
加齢とともに、次第にシミやシワができてきますよね
自然な仕組みではありますが
しかし、これは太陽光のもと長年過ごしたことが原因であると言われています
つまり老化の約80%が加齢以外の紫外線や外部環境が原因であると言われてます
\光老化を解説しています/


ビタミンAの種類
ビタミンAといっても多様な種類があります
今回は代表的な5種類を解説していきます
(レチナールはエンビロンに配合されてないので省きます)
レチノイド
6つを総称して
ビタミンA=レチノイド
右へ行くほど肌への刺激があります


引用:Aケア協会
5つを総称してビタミンA=レチノイド
パルミチン酸レチノール・プロピオン酸レチノール・酢酸レチノール
レチノール
レチノイン酸
⇩
さらに分けすると
レチニエルエステル=パルミチン酸レチノール・プロピオン酸レチノール・酢酸レチノール
レチノール=別名:ピュアレチノール・純粋レチノール
レチノイン酸=トレチノイン
3つに分けられます
守りのビタミンA(エンビロン配合)


主にエンビロン基礎化粧品に配合されている
【赤枠】「パルミチン酸レチノール」「プロピオン酸レチノール」「酢酸レチノール」
レチニエルエステルとよばれ安定性がよく刺激が少ない
攻めのビタミンA


【黄枠】レチノールはエンビロンにも配合されているが
刺激があるためビタミンAに慣れた人しか使用できない
別名
純粋レチノール・ピュアレチノールとも呼ばれています
【枠色なし】レチナール:エンビロン配合なし
【青枠】レチノイン酸:医薬品扱いです
エンビロンとゼオスキンを比べて
「守りのビタミンA」=エンビロン
「攻めのビタミンA」=ゼオスキン
とよく区別されています
紫外線からのダメージを守る
エンビロン基礎化粧品配合
レチニエルエステル
⇩
- パルミチン酸レチノール
- プロピオン酸レチノール
主に上記の2種類が配合されています
肌の中にはパルミチン酸レチノールとして大半が蓄えられています
パルミチン酸レチノールが肌に貯蓄されていると
SPF20程度の効果があると言われています
ビタミンAを朝塗ると肌に刺激を受ける?



エンビロンの基礎化粧品は
パルミチン酸・プロピオン酸・酢酸チノールを配合とマイルド成分配合です
紫外線を浴びると身を投げ出して守ってくれます
(身を投げ出す・・💦)



ビタミンAは朝塗るのは良くない!
と言う意見もあります
スキンケアの基本は
日焼け止めを塗ることが前提です
朝塗る、夜塗るなど考える前にしっかり紫外線予防は行って下さい
エンビロンに含まれているビタミンA
左の赤枠と黄色で囲まれた4枠はエンビロンに配合されているビタミンAです


モイスチャーシリーズ


引用:エンビロン公式ページ
・1番:パルミチン酸レチノール
・2場~3番:パルミチン酸レチノール・プロピオン酸レチノール


引用:エンビロン公式ページ
1番・2番:パルミチン酸レチノール
初めての方はお試しから
スターターキット
注意※敏感肌、アトピー性皮膚炎、湿疹など肌トラブルのある方は
医師へ相談行って下さい


シークエンスシリーズ
予算が許されるなら
絶対に使用したい商品です



50代~でも使用して肌の張り感を実感した
私の唯一の救世主といっても過言ではない
シークエンスシリーズです
2種類のレチノールが配合されています


引用:エンビロン公式ページ
シークエンスクリームには2種類あります
シークエンスクリーム:ビタミンAなし
シークエンスクリームプラス:パルミチン酸レチノール


引用:エンビロン公式ページ
1番・2番:プロピオン酸レチノール
3番・4プラス:パルミチン酸レチノール・プロピオン酸レチノール
シークエンスセラム4プラス+シークエンスクリームプラス=最強!
始めて使用する方は
エンビロン取り扱い店舗でカウンセリング後に購入されることを勧めます
Aブースト


モイスチャーシリーズ・シークエンスシリーズ
に慣れた方でさらに上級を目指したい方
1番から使い始めます
パルミチン酸レチノール・酢酸レチノール・レチノール配合
濃度は非公開です
資生堂のエリクシールのリンクルクリームは
純粋レチノール配合され「シワを改善する」ハッキリ断言しています
部分使いとなります


レチノイン酸は医薬品扱いです


⇩


一番右側記載(青枠)レチノイン酸
トレチノインともいわれ医薬品として処方されています
皮膚科ではシミ取りクリームとして処方しています
※レチノイン酸
肌への刺激が強いので光に過敏になります
その為紫外線に注意が必要です
※皮膚を刺激し乾燥させる副作用があります
皮剥けや赤みがでる方は少量から使用するように説明しています
番外編:ゼオスキン
医師監修のもと一皮剥く施術のゼオスキン
レチノイン酸は
ゼオスキンに配合されています
赤くなり皮剥けが半端ないようです
即効性を求めるならゼオスキンかな・・
美白・お肌ツルツルになるらしい(先生からの話)
アラ還のおばさんの弱い肌には刺激ありすぎて無理ですね💦
普段使いできるマイルドタイプ販売されています
エンビロン・ゼオスキン・・・
自分にあった基礎化粧品を見つける事が大切ですね
全てを揃えなくて良い
肌が整える目的だと最初はライン購入をお勧めしますが
肌が整ってきた場合は好きなアイテムをチョイスできます
色々試した結果
モイスチャーシリーズ(ジェル・クリーム)
シークエンス(クリーム・セラム)は揃えたほうが良いですね
私自身
モイスチャートーナ(ビタミンA導入目的)は
体調が悪いと染みたりしていました
染みる=中止と思って下さい
元々皮膚が薄く敏感肌
トーナー使わずとも浸透していきます
お財布事情もあります
塗布して調子が良いアイテムをチョイスすることをお勧めします
お気に入り洗顔・日焼け止め
摩擦レスお気に入り洗顔です
洗顔だけじゃない+パックもできる洗顔料!365日毛穴スッキリつるん肌


化粧水代わりに使用しています


肌なじみ良し!大容量クレンジング入らず


定番大人気のラロッシュポゼ


日焼け止め塗布後のテカリ防止


まとめ
ビタミンAの種類や特徴を書いてきましたが
カタカナ用語でなかなか理解しずらいと思います
私もまだまだ勉強不足ですが
ビタミンAだから紫外線に当たると刺激が強すぎて朝は使ったらダメ
と言われたりしています



何度もいいます
スキンケアの基本は紫外線対策をしっかり行うこと
高価な基礎化粧品を購入しても
紫外線を浴びる事は効果が出ません
それだけは断言します
エンビロンは
お客さんや私自身満足しています
もちろん規則正しい生活や食事は基本です
健康的な肌・健康なライフスタイルを目指して
お互い頑張りましょう😊
最後まで読んで頂きありがとうございます。