美容皮膚科勤務のアラ還おばさんです
勤務して分かったこと
老化予防には紫外線が大きく関わっている事が実感して分かりました
嘘ではなくほんとです!
老化の進行にはあらがえないですが
紫外線対策をしっかり行っている方と比較すると
老化予防はできます
紫外線は1年中降り注いでいますので要注意
紫外線の種類
紫外線が老化になぜ悪いか
どうしたら紫外線予防できるのか
紫外線の種類と肌への影響

UV-A
波長が長いため肌の深い部分真皮層にまで紫外線が到達します
肌の老化やシワ・タルミに影響する
窓からも到達するので油断大敵!
UV-Aは肌だけではなく目にも影響を与える事があり
白内障などの病気のリスクにもなる
※うっすらと黒くなるのはUV-Aです
真皮層
皮膚の中で一番厚い層で、皮膚の大部分を占めている
コラーゲンやエラスチンの繊維状のたんぱく質が多く含まれています
簡単に言えば(肌の弾力をつかさどる部位)

UVーB
図で分かるとおり表皮までしか届きません
肌の表面に与える紫外線です
皮膚の炎症やシミを起こしたり
ビタミンDの生成を促します
※メラニン色素を作ったり皮膚がんのリスクを高める可能性もあります
光老化について書いた記事です↓

その紫外線油断しています

皮膚の「光老化」の大部分は普通の日常生活が原因です
例えば、買い物やドライブ、通勤、窓に近い部屋や会社内のデスク!
1年を通して毎日紫外線を浴びています
しかし、太陽光を一切遮断してしまうとビタミンDが産生されません
それではどうすべきか、光老化予防を考え紫外線を通さない衣類を着る事
そして光老化を進行させないスキンケアが必要になるのです←ビタミンA配合の化粧品エンビロンなど
サプリで補うのもいいですね

日焼け止め
日焼け止めはPA+++と記入しているのを選んで下さい
出来れば+が多く表示されているのが良いです
PA+製品は老化原因となる
UV-A(老化の原因シワ・タルミ)を防ぐ効果を表しているからです
定番人気のラロッシュポゼの日焼け止め石鹸ですぐに落とせます、おまけ付きがいいですね🎵

売り切れ続出&beシリーズの日焼け止め、紫外線散乱剤でこちらもクレンジング不使用で石鹼で落とせます。


太陽光線
太陽光線は、紫外線、可視光線、赤外線の3つに分けられ
光老化の最大の原因は紫外線です
またLEDのブルーライトも光老化に影響します
長時間のパソコン使用中もブルーライトカットの眼鏡やシートを貼るのを勧めます
良く考えて下さい!
紫外線が当たる場所はシミ・シワ・タルミで悩んでいても
日に当たらない場所、両腕の内側や太ももの内側は色が白くきれいです
同年齢で紫外線を意識している人
そうでない人では見た目がほんとに違います!
日頃の日焼け対策

【サングラスをかける】
目の角膜から紫外線を吸収し脳へ指令をだしメラニンが生成される
目の保護にもなります
【日傘をさす】
地面からの反射は免れませんが、日傘は直射日光を避けることができます
【帽子をかぶる】
日傘がさせない場合は帽子は必須です、できるだけ顔全体を覆うもの
【日焼け止めはなるべく2~3時間おきに塗り足す】
マスクや手で触れると落ちたり、汗で流れたりする
【UVカットのマスク(耳~首まであるやつ)】
することを勧めます!車の運転や野外活動時は不審者と思われるかもしれませんが
なるべく首まで隠れるのをお勧め
首は年齢を隠せません
100%カットのフェイスガード、加工品だと1年間で効果が落ちるが
ロサブランの完全遮光生地は、 オリジナルの3~4層加工により100%遮光を実現しているので、UVカット率は低下しないそうです💕長く愛用するならお得です


まとめ
面倒ですが、マスク生活でも日焼け止めはしっかり塗ってください
最近外来にこられるお客さんや患者さんは
マスクしていると日焼け予防になると勘違いしている人がほとんどです
UVカットマスク以外は紫外線が肌に届きます

私日焼け止め塗ったことがありません
そういう方は話になりません
美容や皮膚トラブルで悩みがあるのなら必ず日焼け止めは塗って下さい
最後まで読んで頂きありがとうございます。

