1年中紫外線は降り注いでいます
何度も紫外線については記事に書いています
紫外線は老化の促進ですからね
現在各日焼け止めを使用していますが
定番人気のラボッシュポゼのトーンアップローズ・ライトの違いを試してみました
ちなみにテカリを抑えるため&beプレストクリアパウダーを使用しています
紫外線の怖さをを書いた記事です

ラロッシュポゼとは

今回は新製品トーンアップクリアは比較していません
口コミで
・べたつかない
・軽い付け心地
・脂性肌や混合肌に良い
・ナチュラル感を出したい
実際に試している方から聞いたところサラッとしているとの事!

メリット
石鹸で落とせる
※リキッドファンデーションや石鹸で落とせないパウダーなどを使用しているとクレンジングが必要です
敏感肌にも使える日焼け止め
SPF50・PA++++
化粧下地としても使える
肌を明るく見せる、シミなどなければファンデーションいらず
トーンアップローズ・ライトの比較



左:トーンアップライト
右:トーンアップローズ

両方とも伸びが良い~💕

角度でハイライト効果があります

ほんのりローズ色で色白に見えます
実際に使用しての感想
トーンアップライト
トーンアップローズ

紫外線吸収剤入りではあるが
敏感肌に優しい日焼け止めと言われていますが
ラロッシュポゼには紫外線吸収剤がはいっています🤔
紫外線吸収剤とは:紫外線の一部を科学的に吸収する有機質(炭素を含んでいる化合物)です
簡単にいえば紫外線のエネルギーを吸収することで敏感肌にとって刺激になる場合がある
肌トラブルで皮膚科来院する患者さんには
紫外線散乱剤(ノンケミカル)を使用するように指導しています

それだと敏感肌に使えないのでは?
【トーンアップライトの成分】
ライト、ローズに大きな違いがないのでローズは省きます
成分:水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、スクワラン、グリセリン、ドロメトリゾールトリシロキサン、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、PG、変性アルコール、TEA、DPG、マイカ、ステアリン酸、セチルリン酸K、トコフェロール、ナイロン-12、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化Al、BHT、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、セタノール、硫酸Ba、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、EDTA-2Na、エチルヘキシルトリアゾン、ステアリン酸グリセリル、イソヘキサデカン、ミリスチン酸、ボタンエキス、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、ポリソルベート80、ソルビン酸K、塩化Na、ココイルサルコシンNa、オレイン酸ソルビタン、サーマスサーモフィルス培養物、トロメタミン、キサンタンガム
https://www.rakuten.ne.jp/gold/mizumori/frame/ingredient/lrp_uvbb.html
成分表見てもほとんど意味が分からないですよね💦
ざっくり説明すると
スクワラン(油性成分)
メトキシケイヒ酸:紫外線B波(短い波長で肌が赤くなる)に対し効果あり
酸化チタン:最も重要な紫外線散乱剤で他の紫外線吸収剤に反応を起こす人でも安全に使用できます
化粧品として使用すると白っぽくなるのが酸化チタン入りです
紫外線散乱剤を使用すると皮膚が白く見えますが
これは保護力の高さを示しています、白くなるのは効果的な保護膜が皮膚の上にできている意味です
ドロメトリゾールトリシロキサン:UVA、UVB両方に有効で光安定性が高い
テレフタリリデンジカンフルスルホン酸:UVAも防げる・・・
この2つの成分は販売元のロレアルが特許をもっているそうです
PM2.5を含む大気中微粒子の付着から肌を防止するなど、外的からも肌を守っているそうです
総合してみると、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤が組み合わされている!
が大気汚染やシミ、シワを予防するUVAからしっかり守りたい人にはお勧め商品です
また一番最初に水表記されている通りスクワラン(油性)入りで、水だけだと乾燥するがスクワランが入っているので保湿力もある
乾燥肌の私でも使用でき、トラブルもないのでラロッシュポゼはお勧めです
まとめ
何度もいいますが紫外線は1年中降り注いでいます
今回は定番人気のラロッシュポゼについて比較してみました
日焼け止めは何種類か持っていて
疲れた顔の時にに血色のある色のついた日焼け止め
外出時は何度も塗り足せる軽い日焼け止めなど多少使い分けしています
ラロッシュポゼは伸びが良く塗り足しても乾燥知らずです
トーンライトと表示されている通り
顔もパット明るくなり、特にローズはくすみを抑えます
トーンアップライトはハイライト代わりに目の下、Tゾーンに塗るのもいいですね



最後まで読んで頂きありがとうございます