実際の経験から気づいた|ママ友との付き合い方5選

Two smiling women

ママ友との付き合いで今まさに悩んでいる方がいませんか?
子どもがいるとどうしても学校で他のママさんと接しなければなりません
まだ幼稚園まではいいですが

小学校入学と同時にPTA役員、部活動などで嫌でも一緒に行動を強いたげられます

面倒な人間関係はなるべく避けるタイプの私でも
息子の部活動では、1日を通して共に応援
部活動以外でもママ友の旦那も共に食事会や飲み会に参加🍺

しかし、子供が卒業と共に終わる事がほとんどです

体験した私自身ママ友との付き合い方をどう交わしてきたか記事にしていきます
少しでも参考になれば幸いです

長男、二男ママ友との関わり

小学校は必ず役員がまわってきます
避けたい人は出来れば低学年で終わらせた方がいいです(笑)

特に6年生では卒業前に向けての準備等で集まりが多くなります

息子3人の子育てでママ友がいない事はありませんでした

長男の場合は初めての子という事でPTA活動も盛んに行っていました
ただし距離は置いていたので個人的な付き合いなどはなく割り切って行動していました

集まりが終われば特定のママさん達は残って井戸端会議?をしていましたが
元気に「お疲れ様でした」と声を掛けすぐに帰宅していました

離婚した時、長男は高校生になったのでママ友との付き合いもなく本人へ任せる事ができましたが

二男の場合は途中で離婚、転校、仕事と私自身が学校へ行く時間がなく
ほとんど参加することが出来ませんでした


小学5年生まだまだ親がかかわる時期でした
今思えば可愛そうな思いをさせました

しかし二男は人懐っこい性格で逆にそれが良かったのか
家庭の事情を知っているママさんが部活の送迎をしてくれたり
学校の情報を教えてくれました

たぶん中にはいい思いをしていないママさんもいたと思いますが
お付き合いがほとんどなかったので
分からないままで学校を無事終わる事ができました

末っ子のママ友

末っ子は長男とは12歳、二男とは8歳年が離れていて
3歳で離婚したので寂しい思いをさせていました

PTA役員を小学1年生で終わり、ほとんど知り合いもないまま学校行事に参加していました

小学2年生になりサッカーをしたいと・・・
サッカー終了時間が冬は6時過ぎで暗くなるので子供の安全を考慮し毎日の送迎が必要でした
そして毎週土・日曜日の試合観戦と送迎

部活動の終了時間には仕事が休みの日にしか送迎が出来なかったのです
それに加え、練習中の子ども達の見守りも必要だと
当番制でしたがほとんど参加できずにいました・・・

たまたま見守り当番に参加でき
久しぶりに学年も違うママ友達とも会話が出来ました

その時の会話が

○○君のお母さんはいつも私たちに任せっきりで全然顔をださない

そうそう
仕事を理由に手伝いもしないわよね

そういえば○○君のお母さん離婚したみたいよ
だから最近○○君てさーわがまますぎない?

早速そういう会話かい😣😠

私も何を言われているかわからないな~とつくづく感じました
同級生のママさん達は意外に気さくで避けたい人達がいればそこから離れていました

部活動を通してのママ友

中学に入ると小学校~の継続で
父母会が月1回ありました

強い母親は

何故息子を試合に出さないのか
平等ではない

と発言したときには驚きました

サッカーは地区代表や県代表の選考があるのですが
部活から選ばれないと、強いお母さんは大変です!

いやいや実力で選んでいるでしょう

と心の中で叫んでいました・・・

同級生のママ友同士のつながりが強くなり
飲み会、バーベキューなど夫婦同伴(私は一人)で参加していました

距離を置くママ友もいますが別に気にならないし
私も参加したくない時には普通に断っていました

高校生になるとレギュラーの親は毎回試合を観戦しますが、
そうでない親は試合を観戦せず送迎だけしていました
でも気持ちわかります
皆で応援しているが自分の子は出場しないとなると
やはり周りと比べてしまいます

高校からは仲が良いママ友もできトラブルもなく卒業しました

出来る子のママ友

学校でのPTA活動は遠慮していたのでほとんど交流はなかったのですが
たまに学習参観日などへ参加すると、常にうちの子自慢合戦でしたね(笑)

高校卒業間際から、進学はどうするのか
親同士で色々話していましたね

出来る親は自慢はしないがさりげなく、○○大学へ、海外の大学など話が尽きなかったです

うちの子○○大学(有名)へ推薦で合格できた

うちの子も留学したいと言っているの
成績では大丈夫だから、行かせてあげようかと思っている

サッカー部の子はほとんどが優秀で、私の息子だけがサッカーだけが取りえで学力は普通💦
大学進学はサッカー推薦で可能でしたが
親(私)の都合で仕送りが出来ず専門学校へ

専門学校へ決まった時

うちの子も専門学校へ希望していたけど、同じ専門へ進むなら大学進学で深く学べるし、大卒だと就職したときに給料などの待遇も違ってくるから
それに専門学校は学費は高いしだれでも入学できるし・・

そう言われましたね(笑)

まさかその時は資格さえ取得できればどの学校へ行っても同じでしょう
と楽観的に考えていました

そして問題を起こし
しまいには国家試験まで落ちてしまう

家で落ちついて勉強できない事や学校の環境もあったかもしれません

今年は大学進学した子たちは、仕事もきまり社会人として働く子もいれば
大学院や留学する子もいます

ママ友とは今でもLINEグループで繋がっており
コロナで会えない分、LINEで子ども達の近況を報告してきます

面白い事にお子さんんが良い就職先が見つかった
表彰された等、そういう事を報告してきます

私だけが良い報告できず・・・・
他の子と比べてはいけないと思いながらもLINEを見るとつい落ち込んでしまいます

このご時世で集まる事ができないので少し気持ちは楽です

悪いママ友だけではない

ママ友の優しさに感動

私は小学校の時にママ友に助けられました
仕事の関係でサッカーの送迎をほとんど出来ずにいました

送迎できない時には他のママさんが家まで送り届けてくれました

このままでは他のママさんに迷惑をかけると思い
子どもに辞める事を相談しました

その事を聞きつけて、2人のお母さんが家まで来てくれました
そして

ママ友Aさん

私たちが送迎するから絶対に辞めさせないで
生活のために一人で仕事を頑張っているのだから
他の人のことは気にせずに
遠慮は絶対にしないこと!

ママ友Bさん

辞めさせたら私たちが許さないからね
○○君が(息子)どんなに楽しそうにサッカーしているか見た?
私たち2人で交互に送迎するから心配しないで

感動した事を今でも覚えています
そしてホントに助けてもらいました
そのママ友とは今でも個人的に交流をしています

私の中ではママ友ではなく大切な友人です💕

決して自慢もせず、私が息子で悩んでいる時も
元気つける言葉を言ってくれました

マウントの取り合い

学校や部活動は子どもを通しての知り合いなので
学校が終われば自然消滅するのがほとんどです

その間、チクチクとさりげなくマウントの掛け合い(笑)
必ずあります

なんとも感じない人や、落ち込む人もいます

私は落ち込む方で、つい他の子と比べて息子を責めてしまうこともありました
もちろん、いけない事と分かっていましたが・・

距離を置く

とても良い距離を置いてお付き合いするママ友もいました
試合は夫婦で観戦、私たちと距離をすこし置いた場所で応援する

試合が終われば挨拶を済まし、すぐに帰宅する
その子を待っている間もママ友とは距離を置いた場所でさりげなく待っている

余計な交流はしない
なのでトラブルもなし

良い典型例です(*・ω・)ウンウン♪

私は1人だったのでどうしても他のママ友と行動してしまっていました

期限付きのママ友と割り切る

ママ友も悪い人だけではありませんし、学校が終わればママ友も終了してよいのです
それを思いながら今を割り切って子育てをして下さい
良いママ友は卒業してもお付き合いが続きます

深くママ友とお付き合いしてしまうと、色々な情報を聞いてしまい
我が子と比べてしまいます

長男、二男はそこまで深いママ友との交流もなかったので
余計な情報もなく、伸び伸びと育っていきました

三男は最後の子で中学からは時間を作れるようになり
ママ友との繋がりを深めていき、色々な情報が入ってしまい
他の子と比べたりしてしまいました

お付き合いは程々に・・・

ママ友で悩んでいる人への対処方法5選


※距離を置いてお付き合いをする(他の子の話題を聞くこともなく自分の子と比べないですむ)

※仲良しグループがいなくても一匹狼で良い(どうせ学生時代だけのお付き合いだと割り切るようにする)

※周りが気になり無理して会話している(周りはそれ程気にしていません、気にしているのは自分の子だけです)

※他人の事ばかり言う人とは関わらない(関わるにしても絶対に同調しない)こういう人、同調したあなたが言ったと他の人に話ますよ

※マウントをかけられ、自分の子を責めてしまう
(子供を責める前に旦那さんや家族の人に話すと落ち着きます)

まとめ

今まさにママ友との付き合い方で悩んでいるかた
子ども達は自分で友人を選びます

お子さん同士が友人でも親同士が必ず交流をしなくてもいいのです

正直な話し親は自分の子にしか興味がありません
親が友人でなければ子どもが仲間外れになるなどないです!

母親でもあり一人の人間として自信を持ち凛としていれば、誰も何も言えません!

ママ友も悪い人だけではありません
自分の目で見極めてお付き合いして下さい
最後まで読んで頂きありがとうございます

スポンサーリンク