家には8歳のダックスフンドがいます、実は大の愛犬家です🐶
道端を一匹で寂しそうに歩いている野良犬をみるだけでも家に連れて帰ろうかと悩み涙が出るほどです(〃ノωノ)
息子三人育てた私は、唯一女の子のダックスフンドは娘のように思っています✧♡

その子が突然椎間板ヘルニアと診断され
下半身マヒに・・・・
現在は尿や便はコントロールできないですが
最近は庭をヨロヨロと歩けるようになりました
後悔したことがあります
それは
愛犬を迎えると同時に保険加入をしなかった事です
病院受診や通院、手術費用は全て自費になり高額です!
突然下半身麻痺に
3年前に突然椎間板ヘルニアになりました(´;ω;`)ウッ…
それはほんとに突然のことでした
朝なんとなく歩行がグラグラしているような変な歩き方をしていました
今思えば前触れの症状でした
いつも私の後ろから付いてくる娘(これからはそう呼ばせてもらいます)が
「く~ん、く~ん」と何度も泣いて全く動かないのです
どうした?と思いながら「おいで~」と呼んでも全然動こうとしない💦
嫌ま予感がして抱き上げようとすると泣き出し、後ろ足がだら~んとしていました
おしっこもたれ流し状態で体も震えていました😭
ついに椎間板ヘルニアと診断される
休日でいつもお世話になっている動物業院はお休だったので
24時間体制の動物病院へ🚙💨💨
レントゲン・CTを撮った結果
ダックスフンドに多い椎間板ヘルニアであると診断
ええええええ・・・・・・まだ5歳と若いのに・・・・
痛み止めを注射し夜10時に一旦帰宅しました
その日の診察料2万5千円
保険加入は必須です
保険に加入していなかったので後悔しています
結論から言います、動物を我が家へ迎えたときは保険に加入すべきです!!!!
手術の話になり30~40万円はかかると言われました
嘘でしょう・・・・・
保険のパンフレットを取り寄せたばっかりだったのに!
獣医さんより「保険に加入していますか?」と聞かれました
手術後の経過と費用
手術前のMRやレントゲン代金だけでの7万円は支払いました
そして手術!
背中の毛は剃られ痛々しい傷跡をみてはウルウル😢


我が娘でっかく見えますね💦
ミニチュアダックスフンドですが5.2㎏あります太っているのも原因のひとつだと・・スミマセン・・・
手術後で痛々しかったです(´;ω;`)ウッ


面会に行くと満面の笑みで迎えてくれました💖
さて現実に戻ります
退院時に薬、ビタミン剤、骨に良いとされる食事その他もろもろ合計35万円!
退院後おしっこの管を入れていたのですが
2.3日で取れてしまいその都度病院へ🚙💨
リハビリも同時に行い5千円
お金がドンドン飛んでいく!!
通院・手術・検査交通費など合わせ約50万円以上はかかっています
保険に入っていると半額程度で済むと聞きました
病院選び大切です
おしっこの管が毎日とれるようになり、仕事、病院へ通院
そして1回の手技料(獣医が管を入れる料金)毎回3500円
これって合計するといくらになる???
毎日の病院通いを考えると私も疲労が溜まる一方だし
娘も管を通されて毎回痛い思いをしている姿をみてどうしようか迷っていました
一応看護師として人間にはおしっこを出す管を入れていたので
出来ると思いトライしますが動物の構造は違うのか出来ませんでした💦💦
仕事も併用で遠くまで病院へ通院していたので
さすがに精神的にも金銭面でも限界が・・・・
近くの小さな動物病院があったのでそこへ相談しにいってみました
すると若い獣医さんで



毎回管を入れていたの、可哀想に
今日私がおしっこを出します
膀胱をギュウ~と絞りだしている、でも娘は痛くないのでしょう笑顔でした



おしっこを全てだしたので
管を入れずに一旦様子を見てみましょう
と言われ帰宅しました
すると自力ではないですが、だらだらと管を入れなくてもおしっこが出てきました
それからは管も入れずオムツへ変更しました。
のトイレ事情.jpg)
のトイレ事情.jpg)
それ以降病院へ通院することもなくなりました
犬用のオムツ
トレイで排泄できるか何回も試しましたが、だらだらと尿が出て調節できない状態です
仕方がないのでオムツへ変更しました😫
元気な時は夜中でもトイレへ走って用を足していたのが懐かしいです(´;ω;`)ウッ…
オムツは色々な種類があり
サイズによって枚数も異なりますが約30~35枚入りで税込み2千円はします
尿や排便の回数で交換が多い場合は1週間でなくなることもありました
筋力が衰えサイズも変わっていきます
うちの娘も初めはSサイズだったのですがみるみるお尻が小さくなり今はSSサイズです!
こちらは履き心地、肌触りは抜群です。


もう一つお勧めがあります


お客さんが来ても全く臭わないと言っています。ほんと便利です。
多様に使用するならMサイズで!
\現在は時間に余裕ができたので手作りしています/


娘がヘルニアになった後悔リスト
ダックスフンドは胴が長いためヘルニアになりやすいとは聞いていました
- 毎日の散歩が必要:ストレス解消にもなるしやはり運動は足腰にいいですよね、分かっていたのですが・・・
- 高い場所での飛び降りはNG:ほんとに後悔しています
- 肥満は大敵:人間の食事は絶対にNGです
- 保険加入は必須:病気になって全て自費これはお財布に大打撃(´;ω;`)ウッ…

