無職のアラカンです
皮膚科勤務していた時には
皮膚疾患で悩まれる患者さんをみてきました
その中で白髪染めが原因でかぶれる方が多くいました
私自身
1年前から前髪周囲の生え際や
髪を分けると白髪が目立つようになりました
現役時代は毎月染めていましたが
退職すると毎月美容院に行くには
お金がもったいなく感じ始めてきたのです
節約記事を読むと
美容院へは行かずセルフカットと白髪染めをしている方が多い
私は可能な限り美容室で染めたい
そこまで美容院にこだわるのは理由があります
皮膚科勤務の時
セルフで白髪染めを行い瞼は腫れあがり
顔は真っ赤の状態で受診される方が意外と多くいたのです
痛痒いらしく見ていても辛そうです
この状態になると皮膚が完全に落ちつくまで白髪染めは禁止
かぶれの原因
原因はジアミン(パラフェニレンジアミン等)という
染料成分でアレルギー症状を引き起こしていたのです
患者さんは「何年も同じ白髪染めを使っているのにどうして?」
と言っていました
不思議ですよね!
原因は徐々に感作されることで突然起こるアレルギー反応です
感作とは
⇩
アレルギー症状が出ている多くの人は、はじめてアレルゲンを食べたり、触れたり、吸った時、すぐにアレルギーをおこすわけではありません。
最初に、体内にアレルゲンが入っても、アレルギー反応をおこすことはないんですね。
アレルギーを発症する、ひとつ前の準備の段階。
それが「感作(かんさ)」とよばれる状態です。
感作(かんさ)ってなに?・・アレルギーの準備段階だからこそ
医師ではないですが解りやすく説明されたブログです
患者さんは不安そうに

いつから白髪染めを再開していいですか?



皮膚も落ち着いたので白髪染めをしていいですが
美容院で相談しながら染める事をお勧めします
先生の返答は揺るぎないです!
※あくまでも皮膚科受診される患者さんであり
正常な皮膚の方には起こらない反応だと思います
私は肌が弱く刺激に対しすぐに痒みや湿疹がでます
その為セルフで白髪を染める事に抵抗があります
結局どうしたらいいの
肌に不安のある方はプロの手で染めてもらった方が良い!
結論
美容院で染めるのが無難です
(当たり前の回答ですみません💦)
という事で
私自身皮膚が弱いので可能な限り美容院で白髪染めをします
自宅で染めたい方は
ジアミン(パラフェニレンジアミン等)を含まない商品として
病院によりますが皮膚科で販売されている白髪染めがあります
試したことはないのですが参考までに・・
※必ずしもアレルギー反応が起こらないと断言はできません🙇

