JGC修行を2023年2月の初旬から始め
翌月3月中旬にJALグローバルクラブカードが届きました
ステイタス達成後に何度か飛行機へ搭乗しました
空港の駐車場はいつも混んでいるので早めに着くようにしています
今までは搭乗までの待ち時間が長く退屈でした
現在はサクララウンジが使えるので
軽食を購入しサクララウンジ内で搭乗までの時間をゆったり過ごすことができ快適です
JALグローバルクラブへ入会の仕方や流れ
JGC修行してのメリット・デメリットを伝えます
JALグローバルクラブへ入会するとどうなる
JALグローバルクラブへ入会すると
クレジットカードを持ち続け
年会費を払い続ける限り永久にステイタスを維持できるのです
JALグローバルクラブへ入会するには一定の条件を満たさなければなりません
サファイア達成するには
※毎年の1月~12月までに50,000FLY ONポイント以上の搭乗
※または50回以上の搭乗かつ15,000FLY ONポイント以上の搭乗
が必須条件です
毎週飛行機に乗るビジネスマンだと条件達成は可能でしょうが
飛行機に乗る機会の少ない一般の方だと条件達成するには難しいです
そこで搭乗回数かFLY ONポイントを稼ぐためにひたすら飛行機に乗りまくる
これが「JGC修行」と言われています

JGC修行を決行前に知っておく事
- グローバルクラブへ入会できないとステイタスの期限がある
1月~12月の間に必要FOP獲得後、翌々年の3月まで有効(維持するためにはFOPを稼ぎ続ける必要あり)
- CLUB-Aカード以上持っていれば、グローバルクラブ入会へ簡単に移行できる

JALグローバルクラブ入会までの流れ
サファイア達成後
1. 約2日後にJALカードアプリから「追加・切替」画面を開く
2.自動的にJALグローバルクラブ入会表示が出てくる
3.表示画面から申し込みをする
4.アプリのメッセージボックスに
「JALグローバルクラブへの入会の申し込みを受け付けました」と届きます
これで申し込み完了確認できました
5.3日後に申し込み用紙が届きます、記入後返信用封筒で送り
6. 1週間後にJALグローバルクラブカードが届きました
7. 申し込みからカードが届くまで約2週間以内で届きます


家族も会員申し込みできる
JGC修行した本人も含め家族も入会できます
JGCカードの家族会員の対象者は、すべてのカードランク・種類で共通して
本会員と生計を同一にする「配偶者」「両親」「18歳以上の子供」です。
家族会員になると
JGC修行していなくても同等のサービスを受ける事ができることです
会費が本人同等額になるのは少し痛いかな
旅行や帰省で飛行機へ乗る機会が多い方にはお得だと思います

JGC修行してわかったメリット・デメリット
- 日々の生活に活気がでる
- ラウンジや搭乗優先などで味わえないステイタス感がある
- 待ち時間が苦にならない
- 専用レーンから保安検査場を通過できる(
- マイルを利用し旅行や買い物ができる
- 現実逃避できる
- フルで仕事していると休日フライトになる
- 費用が大きい(サファイア達成平均¥250,000~450,000)
- カード維持費がかかる(マイルでの支払い可能)
今まで飛行機に乗ることは大イベントでした
それが身近になり
休みの日はどこかへ行ってみたい!
現実逃避してみたい!
そんな願望が日に日に大きくなってきています

まとめ
挑戦する事に年齢は関係ないと思います
あと何年生きられるかわからないのですから・・
それなら残された時間を楽しく暮らしていきたい
(もちろん悩みは多いですが)
健康である事へ感謝しながら
夢や目標を持ち続けて生きていきます
少しの経費で一人旅をすること!
次なる目標が決まりました!
最後まで読んで頂きありがとうございます。