アラ還になり年齢のせいなのか早く目が覚めるようになりました💦
また時間の大切さを意識し始めています
それに加え息子(トイプードル)にも起こされるようになり5時半には起きています
朝の時間にゆとりが出来たことで
必然的に規則正しい生活を送る事ができています
そこで早起きするとどんなメリットがあるのか調べてみると
健康と心に大きく作用する事がわかりました
心と健康に良い
早起きとは、一般的には朝5時から6時の間に起きることを指しますが
人によってはもっと早く起きる人もいるでしょう

ホルモン分泌は体内時計に基づく生体リズムが関連しています
朝日は、体内時計を調整するホルモンであるメラトニンの分泌を抑え気分を明るくします
また、朝日はセロトニンという神経伝達物質の生成を促進します

メラトニンは
睡眠・覚醒リズムを調節する働きがあります
周囲が薄暗くなることを感知して分泌が亢進されます
ヒトにおいては睡眠を促進する効果があるため
これにより日内リズムを作っているとされます



セロトニンは
ストレスや不安を軽減し幸福感や満足感を高める効果があります
つまり
早起きすることで心の健康に良い影響を与えることができると言われます
さらに
朝日はビタミンDの生成にも必要です
ビタミンDは、骨や歯の健康に欠かせない栄養素であります
早起きは睡眠時間を確実にとる事ができる
睡眠時間は個人差がありますが、一般的には7時間から8時間程度が必要だと言われています
しかし、夜更かしをしてしまうと、睡眠時間が削られてしまいます
睡眠不足は、疲労や集中力の低下だけでなく
肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクも高めます
早起きをすることで
⇩
夜早く寝る習慣もつくれ
⇩
睡眠不足にならずに済みます
時間が増える


朝の時間がゆったりと過ごすことができるというメリットがあります
朝の時間をゆったりと過ごすことで
一日の始まりを穏やかに迎えることができます
朝から慌ただしくすると
ストレスが溜まりやすくなり仕事や勉強の効率も低下します
朝の時間を有効活用することで、自分の好きなことをしたり
家族や友人とコミュニケーションを取ったり
計画を立てたりすることができます
ゆっくりと時間を使うことで私たちの人生の質や幸福感に大きく影響します
早起きをすることで、自分の人生に価値や意味を与えることができます
生産性が上がる



生産性とは
一定の時間内にどれだけの成果や効果を出せるかという指標です
生産性が高い人は、仕事や勉強などを効率的かつ効果的にこなすことができます
早起きをすることで、生産性が上がる理由はいくつかあります
早起きをすると、朝の時間帯に集中力や判断力が高まる
朝は脳がすっきりしているので
外部からの刺激や干渉も少ないため
仕事や勉強に取り組むのに最適な時間帯です
一日の計画や目標を立てやすくなります
朝に自分のやるべきことや、やりたいことを明確にすることで
一日の優先順位や進捗状況を把握することができ
自信や達成感が高まります
早起きは自己管理や自律の能力を高める行動です
早起きをすることで
自分に対して誇りや満足感を感じることができます
早起きのメリット
- 睡眠の質が向上する
- 朝の時間を有効に使える
- 気分が良くなる
- 集中力や創造力が高まる
- 生活リズムが整う
早起きを習慣にするためには
どうすれば早起きを習慣にすることができるでしょうか?
早起きを習慣にするためには、以下のようなポイントに注意すると良いでしょう。
- 寝る前に目覚まし時計をセットする
(当たり前ですが起きる15分前などにセットするといいでしょう) - 寝る前にスマホやテレビなどのブルーライトを避ける
(ついつい私もYouTubeを見てしまっています) - 寝る前にリラックスできる音楽や香りなどを用意する
(アロマは最適です、特にラベンダーとゼラニウム) - 起きたらすぐに朝日を浴びる
(窓とカーテンを開け空気の入れ替えをするだけでも気持ちよく目覚める事ができます) - 起きたらすぐに水分を補給する
(寝ている間に脱水状態になるので予防の為・腸を刺激することで排便を促します) - 起きたら自分の時間を楽しむ
(出勤までに朝食・コーヒーとニュースをゆっくり観てることができます)
まとめ


早起きをすると得をする理由は
・健康になる
・時間が増える
・生産性が上がるという3つです
これらの理由は、科学的な根拠に基づいています
無我夢中で働いていた時には考えられない早起き!
今ではゆとり時間が出来た事と
愛犬の世話
アラ還になり時間を大切に使う事を意識し始めた事がきっかけで
早起きを心掛けています
早起きは私たちの体と心、肌にも影響を与える
そして人生に多くの恩恵をもたらす
良い事しかありませんね
早起きは難しいかもしれませんが
習慣化すれば楽しくなります
早起きは三文の得ではなく、無限の得です
ぜひ、明日から早起きに挑戦してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

